Appleと飯田商店に共通する爆売れの理由 ダイジェスト版 |
果たして美味い飯を出すだけで
繁盛店になれるのか?
全国的に有名になったラーメン屋の飯田商店さん。
今回、話をした、お客様に満足させる一杯を作るために時間をかけ、その結果、行列を作ってしまうということ。
行列が、話題となり、心理学で言う“バンドワゴン効果”が働き、更に行列を生む。
ただ、それだけだと、
「こだわりを持って料理を作れば繁盛する」
と、思ってしまうかもしれませんが、それは、間違いです。
飯田さんは、今でも、認知度を高めるため、数々のメディアに出演したり、コラボをしたり、精力的に活動されています。
また、現代は、スマホ1台で、どんな情報でも手に入ってしまう、便利な世の中。
新規のお客様に店を見つけてもらうための情報発信、一定の頻度でリピートしてもらうための施策が必要です。
それを踏まえてマーケティングを行って下さい。
リピート対策をしてから新規集客をする。
この順番で施策を打てば、新規客もやがて安定客、固定客に変わっていきます。
3回来店で安定客、10回来店で固定客という法則も覚えておいて下さい。
新規客を固定客にするための道筋と施策を考えましょう。
最後に、今後、また、こうしたマーケティングの話を詳しくしたいと思いますが、もし、あなたが、今抱えている悩みや問題があれば、下のフォームからコメントを送って下さい。
新たなコンテンツを作ろうと思います。
質問・お悩み・感想フォーム(河原崎しか見られません)
講師
河原崎 宏/飲食店集客の専門家。コピーライター。コンサルタント。マーケティングでは、脳科学と心理学を駆使し、閑古鳥が鳴く店をV字回復させる。クライアントの売上を前年比1250%UPさせた実績も。電子書籍『本能テロリズム』Amazon Kindleストア新着ランキング、人気度ランキング1位獲得。